コミュニティーマガジン 世良田東照宮掲載
コミュニティーマガジン『コモレバ?』vol.20で世良田東照宮が紹介されました。
2014年06月28日(土)
No.324
(ものしり知識)
世良田東照宮オリジナル『御朱印帳』
徳川家康公御鎮祭400年事業の一つとして御朱印帳を制作しました。
大勢の方々のご要望によるオリジナルの御朱印帳が完成。
色は、紺・赤・青・緑・茶の五色(織りのため、原色と異なります)。
「東照宮」書体は、寛永19年(1642)に後水尾上皇が宸筆し世良田東照宮に下賜された勅額の書を引用。
また、唐草風のフタバアオイに、花を一輪だけ紛れ込ませたデザインとなっております。
当宮社頭にて、1,500円(朱印込み)で本日より授与します。
2014年06月22日(日)
No.323
(ものしり知識)
世良田東照宮末社「日枝社神猿」上毛新聞に掲載
6月18日発刊の上毛新聞に、世良田東照宮末社の日枝社に奉納された神猿が紹介されました。
神猿一対は、本日(庚申日)、日枝社へ奉納。
2014年06月18日(水)
No.322
(ものしり知識)
世良田東照宮 上毛新聞『まち歩き』掲載
4月28日(月)発刊の上毛新聞『まち歩き』で世良田東照宮が掲載、紹介されました。
2014年04月28日(月)
No.321
(ものしり知識)
世良田東照宮『葵まつり』 上毛新聞掲載
4月7日(月)発刊の上毛新聞シャトルに、世良田東照宮『葵まつり』が掲載紹介されました。
2014年04月07日(月)
No.320
(ものしり知識)
世良田東照宮『桜満開』 上毛新聞掲載
4月4日(金)発刊の上毛新聞に世良田東照宮が掲載、紹介されました。
======================================================
4月6日(日)『世良田東照宮葵まつり』が開催されます。
「野点」・「琴演奏」・「餅つき等」は午前11時頃より開始。
「庖丁式」は、午後12時より開始となります。
※ 例大祭・葵まつりの詳細はこちら
http://www.net-you.com/toshogu/chigo.html
注: 国指定重要文化財・国指定史跡 東照宮の境内地では、
酒宴・シートを敷いてのお食事等は、お断り致します。
=======================================================
2014年04月04日(金)
No.319
(ものしり知識)
本日の世良田東照宮ソメイヨシノ
拝殿(国重文)前にある県内最も早咲きのソメイヨシノ。こちらは八分咲き。
群馬県一巨木の『御神域桜(ソメイヨシノ)』は七分咲き。
境内では、「枝垂れ桜」「枝垂れ桃」「鬱金桜」など、開花待ちの花が数種ございます。
======================================================
4月6日(日)『世良田東照宮葵まつり』が開催されます。
「野点」・「琴演奏」・「餅つき等」は午前11時頃より開始。
「庖丁式」は、午後12時より開始となります。
※ 例大祭・葵まつりの詳細はこちら
http://www.net-you.com/toshogu/chigo.html
注: 国指定重要文化財・国指定史跡 東照宮の境内地では、
酒宴・シートを敷いてのお食事等は、お断り致します。
=======================================================
2014年04月01日(火)
No.318
(ものしり知識)
本日の世良田東照宮ソメイヨシノ
======================================================
4月6日(日)『世良田東照宮葵まつり』が開催されます。
「野点」・「琴演奏」・「餅つき等」は午前11時頃より開始。
「庖丁式」は、午後12時より開始となります。
※ 例大祭・葵まつりの詳細はこちら
http://www.net-you.com/toshogu/chigo.html
注: 国指定重要文化財・国指定史跡 東照宮の境内地では、
酒宴・シートを敷いてのお食事等は、お断り致します。
=======================================================
2014年03月29日(土)
No.317
(ものしり知識)
世良田東照宮『桜開花』上毛新聞掲載
3月27日(木)刊行の上毛新聞1面に『サクラほころぶ』と題し、世良田東照宮のソメイヨシノが撮影掲載されました。
======================================================
4月6日(日)『世良田東照宮葵まつり』が開催されます。
「野点」・「琴演奏」・「餅つき等」は午前11時頃より開始。
「庖丁式」は、午後12時より開始となります。
※ 例大祭・葵まつりの詳細はこちら
http://www.net-you.com/toshogu/chigo.html
注: 国指定重要文化財・国指定史跡 東照宮の境内地では、
酒宴・シートを敷いてのお食事等は、お断り致します。
=======================================================
2014年03月27日(木)
No.316
(ものしり知識)
3月25日 世良田東照宮ソメイヨシノ開花
昨日、靖国神社のソメイヨシノ開花にともない東京都が開花宣言されました。
世良田東照宮境内(国史跡)のソメイヨシノも昨日の温暖な気温で開花。
今朝は、十五輪ほど確認しました。
======================================================
4月6日(日)『世良田東照宮葵まつり』が開催されます。
「野点」・「琴演奏」・「餅つき等」は午前11時頃より開始。
「庖丁式」は、午後12時より開始となります。
※ 例大祭・葵まつりの詳細はこちら
http://www.net-you.com/toshogu/chigo.html
注: 国指定重要文化財・国指定史跡 東照宮の境内地では、
酒宴・シートを敷いてのお食事等は、お断り致します。
=======================================================
2014年03月26日(水)
No.315
(ものしり知識)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
<<
2019年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ものしり知識(344)
未分類(0)
日記アーカイブ
2019年
01月の記事
2018年
01月の記事
03月の記事
04月の記事
10月の記事
12月の記事
2017年
01月の記事
03月の記事
04月の記事
07月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2016年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
09月の記事
11月の記事
12月の記事
2015年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
12月の記事
2014年
02月の記事
03月の記事
04月の記事
06月の記事
07月の記事
12月の記事
2013年
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
08月の記事
10月の記事
12月の記事
2012年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
11月の記事
12月の記事
2011年
01月の記事
03月の記事
04月の記事
06月の記事
08月の記事
09月の記事
11月の記事
12月の記事
2010年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
12月の記事
2009年
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2008年
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2007年
01月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41