YouTube の利用規約が更新されました。
この概要は、利用規約(以下「規約」)のいくつかの重要な更新点について、理解を深めていただくことを目的としています。ご理解の一助となれば幸いですが、必ず新しい規約の全文をお読みいただくようお願いいたします。
YouTube へようこそ
このセクションでは、YouTube とお客様との関係についてまとめています。本サービスの説明、本契約の定義、サービスの提供者の名称などが含まれます。主な更新内容は、以下のとおりです。
- サービス提供者: お客様へのサービスの提供者が Google LLC になりました。
- ポリシー: ポリシー、セキュリティ、著作権と広告主向けの広告ポリシーを理解するへのリンクを追加しました。リンク先の内容は、すべて本契約の一部を構成します。これらは YouTube のコミュニティ ガイドラインを支えるポリシーですので、規約の冒頭で詳細をご案内しています。
- 関係会社: グループ企業について触れる際に、どの企業を指しているのかを明確にするため、「関係会社」の定義を追加しました。この定義では、「関係会社」とは Alphabet 社のグループ企業を意味します。
本サービスの利用者
このセクションでは、本サービスを利用するための条件を明確にし、ユーザーのカテゴリを定義します。主な更新内容は、以下のとおりです。
- 年齢に関する条件: お住まいの国や地域ごとに、Google 全体のポリシーを反映した、年齢制限を設定しました。あわせて、ユーザーが未成年の場合には、YouTube をご利用になる前に親や保護者の同意が必要となる旨の告知を行っています。
- 保護者の承諾: 保護者がお子様に YouTube の利用を許可した場合の責任について解説するセクションを追加しました。
- 事業用の利用: 会社や組織のために本サービスを利用する場合、当該会社や組織が本契約に同意したことになる旨を規約に明記しました。
本サービスの利用
このセクションでは、本サービスを利用する権利と、本サービス利用時に適用される条件について説明します。また、YouTube が本サービスを変更する方法についても説明します。主な更新内容は、以下のとおりです。