8月4日、『はし』の日に、【箸専門店 箸久】様の毎年恒例の箸感謝祭が行われました。
食事ができることへの感謝。
そして、毎日使う箸に感謝して、古くなった箸をお焚き上げしました。
毎年、全国から多くの箸が送られてきます。当日、お持ちくださる方や、祭典に合わせて参拝戴く方もいらっしゃいます。
来年も行う予定ですので、ぜひ古くなった箸を持ってご来社ください。初穂料は無料です。
このホームページは上野の國五百四十九社の総社である前橋市元総社町・上野総社神社に すべての著作権は帰属されます。一切の内容物に関する転載・流用 引用などいかなる操 作に於いても同社の同意・許諾が必要となります
8月4日、『はし』の日に、【箸専門店 箸久】様の毎年恒例の箸感謝祭が行われました。
食事ができることへの感謝。
そして、毎日使う箸に感謝して、古くなった箸をお焚き上げしました。
毎年、全国から多くの箸が送られてきます。当日、お持ちくださる方や、祭典に合わせて参拝戴く方もいらっしゃいます。
来年も行う予定ですので、ぜひ古くなった箸を持ってご来社ください。初穂料は無料です。
天候にも恵まれ、今年も300人を超える皆様にご参拝戴き真に感謝致します。
ご参拝者、また、全国より「人形」を郵送していただきました皆様には半年分の罪穢れをきれいに落としていただき、大神様の御神徳により、残りの半年も清々しく過ごせることと存じます。
今年も皆様のご協賛をいただきまして、盛大に「節分祭」を斎行することができました。
また、大勢の方々にご参拝戴き、豆撒きもにぎやかに行えました。
あけましておめでとうございます!
「丁酉歳」今年も天候に恵まれて、朝早くから大勢の皆様にご参拝戴き、総社神社も活気のあるスタートをきることができました。
酉歳は、酉(トリ)は「取り込む」に繋がり、そこから運気も客も取り込めるといわれております。
学業成就・商売繁盛、様々な分野で素晴らしい年になるよう、心よりご祈念申し上げます。
8月4日(木)午前9時より、「箸感謝祭」を斎行いたします。毎日使う「箸」に感謝の意を表するお祭りです。古くなった箸がございましたら、神社までお持ちください。お祓いをして、境内にてお焚き上げをさせていただきます。初穂料は無料です。どなたでもご参列はできますので、皆様のご参拝お待ち申し上げます。