総社神社の桜

総社神社の桜です。今日明日で満開を迎えることができそうです。日曜日の雨が少し心配ですが。。。桜の見頃は来週頃までがピークになると思います。お近くにお越しの際は是非ご覧ください!

桜境内に棲みついている名物インコが桜の花が大好物です。当社のインスタグラムではインコが桜の花を食べている様子がアップされていますので、そちらもご覧いただければと思います!

インスタグラムへ移動!!
 

カテゴリー: 未分類 | 総社神社の桜 はコメントを受け付けていません

春季例大祭の斎行

ブログ用写真総社神社の春季例大祭が3月15日に執り行われました。今年も参道では骨董市が開かれましたが、新型コロナウイルス感染防止の為、神楽・獅子舞等の神賑行事においては中止になりました。
例大祭は祭事のみ斎行し、コロナの沈静化と世の中の平穏無事を祈念いたしました。

カテゴリー: 未分類 | 春季例大祭の斎行 はコメントを受け付けていません

当社が「縁結び大学」にご紹介頂きました。

総社神社が「縁結び大学」にご紹介頂きました。是非ご覧ください!!
総社神社インタビュー記事へ移動

縁結び大学

縁結び大学紹介用

カテゴリー: 未分類 | 当社が「縁結び大学」にご紹介頂きました。 はコメントを受け付けていません

弥生限定御朱印の頒布

3月1日より弥生限定御朱印を頒布致します。
今回の書置きの御朱印は、えんにち茶屋さんが御奉納して下さった花手水がモチーフになっております。直書きの御朱印はインコをモチーフにした可愛いひな祭り仕様です。花手水と合わせまして是非ご参拝下さい。

御朱印

カテゴリー: 未分類 | 弥生限定御朱印の頒布 はコメントを受け付けていません

総社神社の花手水

総社神社の花手水henkou

花手水舎の花を「えんにち茶屋」様のご奉納により、リニューアルをしました。
今回はひな祭りをイメージして「ピンク」「白」「緑」の花を多めに飾り付けして頂きました。ご参拝の際には是非ともご覧ください。

 

カテゴリー: 未分類 | 総社神社の花手水 はコメントを受け付けていません

祈年祭の斎行

2月17日14時より氏子総代参列のもと、宮司以下祭員奉仕により、祈年祭を斎行しました。祈年祭とは、皇室の弥栄と国家・国民の安寧並びに我々の主食であるお米(稲)等の五穀豊穣をはじめ、あらゆる産業の発展、国力の充実を祈るお祭りです。

記念祭

カテゴリー: 未分類 | 祈年祭の斎行 はコメントを受け付けていません

節分祭の斎行

2月2日に拝殿に於いて節分祭を斎行致しました。

今年の節分祭は新型コロナウィルスの為、豆撒きを中止し、参列者も責任役員以下総代の参列のもと、滞りなく終わりました。

また、本年は明治30年以来124年ぶりに2月2日が節分の日となりました。

節分祭

カテゴリー: 未分類 | 節分祭の斎行 はコメントを受け付けていません

2月限定御朱印の頒布

2月

 

2月より限定御朱印を頒布致します。
今回もスタンプは職員の手作りです。
初詣にご参拝の際には是非お尋ね下さい。

御朱印は書置き、直書きの2種類を用意しております。
書置きと直書きはデザインが違います。※写真は書置きのものになります。

カテゴリー: 未分類 | 2月限定御朱印の頒布 はコメントを受け付けていません

筒粥並びに置炭神事の斎行

筒粥神事ブログ用写真(編集用)-11月15日午前零時より筒粥並びに置炭神事を斎行致しました。この神事はこの年の一年間の豊作と降水量を占う神事です。

筒粥は今年の春と秋の作物の豊作を占う神事で、春は奥大麦と中小麦が豊作でゆうがほと角豆がやや不作。秋は栗と蕎麦・大根・芋・煙草は豊作で木綿・人参・もみがやや不作となる占い結果でした。

置炭の降水量の結果も1・2月は後半から雨、3月は中旬から雨、4・6月は雨季、8月は前半で雨が多いとの、占い結果です。

 

以下は占い結果です。実物は拝殿東側の壁に張出しております。

占い結果-2

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 筒粥並びに置炭神事の斎行 はコメントを受け付けていません

お焚き上げ祭斎行

お焚き上げ祭 - コピー-1

2021年1月14日 午前9時より「お焚き上げ神事」が斎行されました。昨年、1年間御守いただいた御札や御守り、達磨等に感謝してお焚き上げ致しました。総代、崇敬者の方々にご来社いただき神事は滞りなく厳粛に斎行されました。

 

 

炎はまるで生きてかのように、暖かく、強く、燃え上がりました。

カテゴリー: 未分類 | お焚き上げ祭斎行 はコメントを受け付けていません